あれこれ気ままにコレクション

YAHOOブログが2019年12月でサービス終了となったので移行してきました。 主に自衛隊関係のトイガンや装備品などを集めたり、たまに自作もしています。 ロシアの銃も好きで時々買っています。 製作依頼は受付していません。

2014年09月

10cmちょっとの大きさで値段も安めな「小物入れ」
種類が多く場所も取らない、個人的には集めて楽しいアイテムです。
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
白いのがやたらと明るく写ってしまいました…

どれも基本的には同じ作りですが、ベルト通しや金具の形状など細かい部分では結構違いが。役割はみんな同じだし使う部品やデザインは統一してもいいんじゃないかと思う。
まあ集めるのは楽しいですが。

小物入れは売っているのはよく見かけるものの、使用されているのは見た事が無い気がします。
コレは本職さんも使っているのかな?

最初のネタとして、地味ですが気に入っているホルスターを紹介してみます。イメージ 1
 
裏面
イメージ 2
私は左利きなので「左利き用」に反応して買ってしまいました。
左右反転している以外は通常の右利き用と同じですね。自衛隊の装備品を扱っている店でよく見かけるナイロン製ホルスターです。
 
内側
イメージ 3
防水仕様で拳銃の照準器が当たる部分は補強されています。これが無いと拳銃でガリガリ削られてすぐにボロボロになりそうです。
 
9mm拳銃のガスガンを収納した状態
イメージ 4
イメージ 5
ボタンは閉じられますが9mm拳銃のトリガーガードが当たってしまい、あまり奥まで入りません。
トリガーガードの角でかなり出っ張っています。穴開きそうで怖い…
 
先端部分
イメージ 6
銃が奥まで入らないのでOD色の部分はまるまる余ってます。
先端部分はこのホルスターのように布製の物以外に、黒い革製の物もあるようです。
 
以上、自衛隊ナイロンホルスターでした。
そのうち右利き用も買って二挺拳銃とかネタ装備もやってみたいです。
イメージ 7
 

集めた装備品の紹介をしていく予定です。
自衛隊やソ連、ロシア軍が好きなのでネタの中心になると思います。
 
あまり頻繁に更新できないかもしれませんが宜しくお願いします。

↑このページのトップヘ