
旧迷彩を気に入って集めた物いろいろ。
鉄帽や銃のカバーと違って武器とは関係ない品ばかりです。迷彩2型仕様が現在も売られている物も多いです。
リュックサック



それなりに物を入れられ、負担がかかる部分は補強されています。しかし生地が薄くて強度はあまり期待できなそうな感じです。
このリュックは全身迷彩仕様ですが背負い紐だけOD色のタイプもあるようです。
巾着袋・ナップザック




迷彩な以外はその辺で売ってる物とあまり変わらないと思います。
作業や訓練の内容によってはこういった物が使用されるそうです。写真の物も実際に使われていたらしく、結構使用感があります。
セカンドバッグ



収納スペースがいっぱい付いたセカンドバッグ。
私が入手した時点では古い切手やメモが入ったままになっていました。かなり程度は良いですが未使用ではないようです。
皮手袋・腕カバー


皮手袋は違う迷彩の物が今も売っていますね。
腕カバーは事務仕事などで使うのが一般的だと思いますが、このカバーも同じ用途で使用されていたのでしょうか?そうだとすると迷彩じゃなくてもいい気が…
迷彩が役に立つ、自衛隊ならではの使い方があったのか?
小物入れ・ペンケース


この2つは他の記事でネタにしたので今回はスルー。
バンダナ




広げるとかなり長く51×115くらいの大きさです。

広げたバンダナを見て「迷彩パターンのサンプルみたいだなー」と思ったのですが、バンダナの迷彩パターンはちゃんと旧迷彩作業服の縮小版になってました。左がバンダナ、右が作業服です。
バンダナは迷彩パターンのサンプルとして使えそう。
封筒




装備品ではないけどこんな物も。貰い物の第10師団封筒です。
詳細はよくわかりませんが、旧迷彩だし郵便番号は3桁だし古い物なのは間違いないかと。
ちなみにこの封筒もバンダナや作業服とほぼ同じ迷彩パターンです。
以上、旧迷彩アイテムたちでした。
昔はこんな物も存在したんだなー、と参考になると嬉しいです。